議院法〔イギリス〕(その他表記)Parliament Act

山川 世界史小辞典 改訂新版 「議院法〔イギリス〕」の解説

議院法〔イギリス〕(ぎいんほう)
Parliament Act

1911年に制定されたイギリス議会貴族院権限を縮小する法。自由党政府の提出した法案が貴族院で否定されるのに業を煮やした首相アスキスが,新貴族創設をちらつかせて貴族院の抵抗を排除して通過させた。これにより予算などの金銭法案を貴族院は否決できなくなり,それ以外の法案に関しても貴族院は下院決定を2年間しか引き延ばせないことになった。それまで慣行として認められていた下院の優先権が法的に確認された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む