谷口清八(読み)たにぐち せいはち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷口清八」の解説

谷口清八 たにぐち-せいはち

1845-1911 明治時代実業家
弘化(こうか)2年6月12日生まれ。先祖は代々佐賀藩の鋳物師。明治16年谷口鉄工場を佐賀市設立,諸機械を製造。水道用鋳鉄管は外国製をしのぎ,鉄管王と称された。福岡市東公園の亀山上皇,日蓮の銅像を鋳造した。明治44年8月8日死去。67歳。肥前佐賀出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む