デジタル大辞泉 「豆柿」の意味・読み・例文・類語 まめ‐がき【豆柿】 シナノガキのうち、果実がやや大きくて球形のもの。柿渋を採取し、また甘柿の台木にする。《季 秋》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「豆柿」の意味・読み・例文・類語 まめ‐がき【豆柿】 〘 名詞 〙① 植物「しなのがき(信濃柿)」の異名。《 季語・秋 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕② 小さくて丸い干柿。ころ柿。〔俳諧・年浪草(1783)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「豆柿」の解説 豆柿 (マメガキ) 植物。カキノキ科の落葉高木,薬用植物。シナノガキの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by