豆酘郷(読み)つつごう

日本歴史地名大系 「豆酘郷」の解説

豆酘郷
つつごう

和名抄」にみえる郷名。同書の高山寺本をはじめ諸本とも上県郡のうちとするが、これは下県郡の誤り。高山寺本・名博本は豆配と記し、東急本・元和古活字本では豆酘とする。諸本とも訓を欠くが、宝徳二年(一四五〇)四月一一日の宗貞盛書下(与良郷宗家判物写)に「内院一そん、つゝむら」とあるので、古代にもツツであったと考えられる。「玉勝間」は豆酘の酘の字が珍しいので、酸の誤記かと思って字書を調べると酘の字が掲載されてあると記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android