豊前国絵図(読み)ぶぜんくにえず

日本歴史地名大系 「豊前国絵図」の解説

豊前国絵図(正保国絵図)
ぶぜんくにえず

成立 正保年間

解説 「福岡県史資料」第二輯附録として「正保年間豊前六郡図」の名称収録原本写本所在は不明。幕府に提出したいわゆる正保国絵図とみられる。当時の豊前国八郡のうち、現在の大分県域にあたる下毛郡宇佐郡を除く福岡県域の六郡を描く。本村村高(表高)枝村街道ルートなどが記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 表高

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む