豊満神社(読み)とよみつじんじや

日本歴史地名大系 「豊満神社」の解説

豊満神社
とよみつじんじや

[現在地名]愛知川町豊満

豊満集落の北の外れに鎮座する。祭神大国主おおくにぬし命・足仲彦たらしなかつひこ命・息長足姫おきながたらしひめ命・誉田別ほんだわけ尊。境内社に樹下神社・八代龍王社がある。旧県社。豊満神社四脚門一棟は国指定重要文化財。入母屋造・檜皮柿鎧葺で、元亨三年(一三二三)のもの。創祀年代は未詳だが、大国郷一七ヵ村の総社である。社蔵文書によれば、安和二年(九六九)社殿を造営しており、貞和四年(一三四八)と文正元年(一四六六)屋根の上葺がなされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「豊満神社」の解説

豊満神社

(滋賀県愛知郡愛荘町)
湖国百選 社/寺編」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android