豊璋王(読み)ほうしょうおう(その他表記)P'ungjang-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊璋王」の意味・わかりやすい解説

豊璋王
ほうしょうおう
P'ungjang-wang

朝鮮百済の第 32代 (最後) の王 (在位 660頃~663) 。余豊璋ともいう。日本人質として送られたが,父義慈王降伏 (660) 後,遺臣に迎えられて即位白村江 (はくそんこう) で唐,新羅連合軍に敗れて (663) 高句麗亡命

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む