豊璋王(読み)ほうしょうおう(その他表記)P'ungjang-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊璋王」の意味・わかりやすい解説

豊璋王
ほうしょうおう
P'ungjang-wang

朝鮮百済の第 32代 (最後) の王 (在位 660頃~663) 。余豊璋ともいう。日本人質として送られたが,父義慈王降伏 (660) 後,遺臣に迎えられて即位白村江 (はくそんこう) で唐,新羅連合軍に敗れて (663) 高句麗亡命

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む