豊田工機(読み)とよだこうき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊田工機」の意味・わかりやすい解説

豊田工機
とよだこうき

産業機械メーカー。1941年金属工作機械生産目的として,トヨタ自動車工業(→トヨタ自動車)から分離独立し設立。1945年刈谷工機と改称,1952年再び現社名に復帰する。設立当初から専用工作機械を生産。第2次世界大戦後は繊維機械の生産も手がけた。1952年からは自動車部品の生産に乗り出し,その後,各種研削盤を中心に工作機械を生産した。2006年光洋精工と合併してジェイテクトとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む