豊田謙次(読み)とよだ けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊田謙次」の解説

豊田謙次 とよだ-けんじ

1832-1866* 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)3年生まれ。美作(みまさか)(岡山県)土居の安東塾で文武をおしえる。京都にでて宮部鼎蔵(ていぞう)らとまじわる。池田屋事件後,長州にいく途中,慶応元年12月25日津山藩士を名のる男に刺殺された。34歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。初名は徳隣,美稲。字(あざな)は有秋。変名は広田稼助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む