日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンスフェルト」の意味・わかりやすい解説
マンスフェルト
まんすふぇると
Constant George van Mansvelt
(1832―1912)
オランダ海軍軍医。退任後上海(シャンハイ)で病院経営にあたっていたが、長崎精得館(せいとくかん)(長崎養生所を改称。のち長崎医学校)でのボードインの後任として、1866年(慶応2)長崎へきた。明治維新にあたり、荒廃した精得館の学制改革に長与専斎(ながよせんさい)とともに尽力した。1871年(明治4)熊本古城(ふるしろ)の治療所(のち熊本医学校)へ招かれ、新旧勢力の激突する熊本で、峻厳(しゅんげん)・精励の教師として知られた。そのときの学生に緒方正規(おがたまさのり)、浜田玄達(はまだげんたつ)(1855―1915)、北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)らがいる。いったん帰国したが、内務省衛生局長となっていた長与専斎の招きで再来日し、京都府療病院(1876~1877)、府立大阪医学校(1877~1879)へ勤務したが、京都ではドイツ語での教授を要求されるなど、時流の転変のなかで1879年、14年間の日本滞在を終えた。
[神谷昭典 2018年8月21日]