象徴的遊び(読み)しょうちょうてきあそび(その他表記)symbolic play

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「象徴的遊び」の意味・わかりやすい解説

象徴的遊び
しょうちょうてきあそび
symbolic play

自己動作周囲対象を,それとは別の事象や対象の象徴と見立てて遊ぶこと。2~3歳から5歳にかけて,こうした遊びの現れる時期があるとされ,たとえば,自分を死んだあひると見立ててソファの上で伸びている動作をしたり,人形を犬と見立てて呼びかけたりする。こうした遊びを,J.ピアジェ幼児に記号的機能が芽生えてきた兆候とみなした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む