貝杓子(読み)カイジャクシ

デジタル大辞泉 「貝杓子」の意味・読み・例文・類語

かい‐じゃくし〔かひ‐〕【貝×杓子】

ホタテガイなどの平たい貝殻に、竹や木の柄をつけた杓子江戸では、扇子とともにお年玉としてよく用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貝杓子」の意味・読み・例文・類語

かい‐じゃくし かひ‥【貝杓子】

〘名〙
板屋貝帆立貝などの殻に、竹や木の柄(え)をつけた杓子。汁物をすくうのに用いる。また、近世では、お年玉として配るのに用いた。〔運歩色葉(1548)〕
仮名草子仁勢物語(1639‐40頃)上「家主にかいじゃくしささせて、女の料理食わせんとす」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android