財政安定化基金(読み)ザイセイアンテイカキキン

デジタル大辞泉 「財政安定化基金」の意味・読み・例文・類語

ざいせいあんていか‐ききん〔ザイセイアンテイクワ‐〕【財政安定化基金】

介護保険制度の財政を安定させるために、介護保険法に基づいて都道府県に設置される基金介護保険料の収納不足や介護給付費の増加によって、市町村介護保険特別会計赤字になりそうな場合、資金交付貸付を行う。原資は国・都道府県・市町村(介護保険料)が3分の1ずつ負担して積み立てる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 介護保険制度

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む