貴辺(読み)キヘン

関連語 実例

精選版 日本国語大辞典 「貴辺」の意味・読み・例文・類語

き‐へん【貴辺】

  1. 〘 代名詞詞 〙 対称。相手を敬っていう。貴殿。御辺(ごへん)
    1. [初出の実例]「貴辺すでに俗也、善男子の人なるべし」(出典:日蓮遺文‐椎地四郎殿御書(1261))
    2. 「若、貴辺(キヘン)叛逆の心をさしはさみ、〈略〉一度にどっと突いて出るも」(出典滑稽本・人心覗機関後編(1848)中)

貴辺の語誌

( 1 )中世から用いられ、挙例の滑稽本「人心覗機関後編」にも武家の言葉として用いられており、江戸後期まで使われていたと思われる。
( 2 )「ロドリゲス日本大文典」には書き言葉か荘重な話し言葉に用いられるとあり、公式的な語であったことがわかる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android