デジタル大辞泉
                            「貴辺」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    き‐へん【貴辺】
        
              
                        - 〘 代名詞詞 〙 対称。相手を敬っていう。貴殿。御辺(ごへん)。- [初出の実例]「貴辺すでに俗也、善男子の人なるべし」(出典:日蓮遺文‐椎地四郎殿御書(1261))
- 「若、貴辺(キヘン)叛逆の心をさしはさみ、〈略〉一度にどっと突いて出るも」(出典:滑稽本・人心覗機関後編(1848)中)
 
貴辺の語誌
( 1 )中世から用いられ、挙例の滑稽本「人心覗機関後編」にも武家の言葉として用いられており、江戸後期まで使われていたと思われる。
( 2 )「ロドリゲス日本大文典」には書き言葉か荘重な話し言葉に用いられるとあり、公式的な語であったことがわかる。
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 