精選版 日本国語大辞典 「買出」の意味・読み・例文・類語 かい‐だしかひ‥【買出】 〘 名詞 〙① 問屋、市場、産地、商店などに出向いて品物を買い求めること。また、その人。[初出の実例]「店ちんが払ひたくもかい出しが高いに銭がないから買手はなし」(出典:談義本・当世穴穿(1769‐71)四)「元の麽(ちい)さきもの納豆売、山々五六銭の買出(カイダ)しなり」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉)② 第二次世界大戦中や戦後の食糧不足により、都会人が食糧を手に入れるために農漁村へ出かけたこと。また、その人。[初出の実例]「子供がもう三人もあるんだよ。けふはそいつらのために買出し」(出典:人間失格(1948)〈太宰治〉あとがき) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by