賀川南竜 かがわ-なんりゅう
1781-1838 江戸時代後期の医師。
天明元年6月11日生まれ。大坂で開業していた賀川有章の門にはいり,その養子となる。女性の刑死者を解剖して子宮解剖図などをのせた「南陽館一家言」をあらわした。天保(てんぽう)9年7月22日死去。58歳。備中(びっちゅう)(岡山県)出身。本姓は本多。名は惇徳。字(あざな)は子允。通称は秀哲。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
賀川南竜 (かがわなんりゅう)
生年月日:1781年6月11日
江戸時代後期の産科医
1838年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 