資料保護(読み)しりょうほご(その他表記)conservation

翻訳|conservation

図書館情報学用語辞典 第5版 「資料保護」の解説

資料保護

資料を,劣化損傷から守り,できるだけ元の物理的な状態に適切に保つために行う個々の具体的な方策資料保存が,メディア変換による情報の保存と利用や,協同保存を始めとする保存のための図書館文書館における協力活動までを意味する幅広い概念であるのに対して,資料保護は,物としての資料を維持することを意味する.環境整備や取扱上の注意などの,資料の劣化や損傷を防ぐための予防的措置と,傷んだ資料に対する最小限の手当てである回復的措置の二つに大別される.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む