資源探査衛星(読み)しげんたんさえいせい(その他表記)earth resources satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資源探査衛星」の意味・わかりやすい解説

資源探査衛星
しげんたんさえいせい
earth resources satellite

地下資源探査に利用することを目的に打上げられた人工衛星最初の衛星は 1972年打上げのランドサット1号で,当初ERTS (地球資源技術衛星,通称アーツ衛星) と呼ばれた。日本では,科学技術庁通産省共同で,1992年2月に JERS-1号をH-Iロケットで打上げ,「ふよう」と命名した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android