赤木 格堂
アカキ カクドウ
明治〜昭和期の俳人,歌人 衆院議員;山陽新報主筆。
- 生年
- 明治12(1879)年7月27日
- 没年
- 昭和23(1948)年12月1日
- 出生地
- 岡山県児島郡小串村(現・岡山市)
- 本名
- 赤木 亀一(アカキ カメイチ)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学英語学科〔明治35年〕卒
- 経歴
- 早くから正岡子規を知り、明治31年頃から「日本」の俳句欄で活躍し、新進俳人として注目される一方、歌人としても認められた。子規没後はパリに留学し、植民政策を専攻。帰国後「九州日報」「山陽新報」などの主筆をつとめ、また政界でも活躍し、大正6年衆院議員に当選、1期つとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
赤木 格堂
アカキ カクドウ
- 肩書
- 衆院議員,山陽新報主筆
- 本名
- 赤木 亀一(アカキ カメイチ)
- 生年月日
- 明治12年7月27日
- 出生地
- 岡山県児島郡
- 学歴
- 早稲田大学卒
- 経歴
- 早くから正岡子規を知り、明治31年頃から「日本」の俳句欄で活躍し、新進俳人として注目される一方、歌人としても認められた。子規没後はパリに留学し、植民政策を専攻。帰国後「九州日報」「山陽新報」などの主筆をつとめ、また政界でも活躍し、大正6年衆院議員に当選、1期つとめた。
- 没年月日
- 昭和23年12月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
赤木格堂 あかき-かくどう
1879-1948 明治-昭和時代前期の俳人,政治家。
明治12年7月27日生まれ。正岡子規(しき)晩年の弟子で,「日本」の俳句欄の代選をした。江戸時代の歌人平賀元義発掘につくしたが,子規没後は俳壇からはなれた。「山陽新報」主筆などをつとめ,大正6年衆議院議員。昭和23年12月1日死去。70歳。岡山県出身。東京専門学校(現早大)卒。本名は亀一。著作に「子規夜話」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
赤木 格堂 (あかき かくどう)
生年月日:1879年7月27日
明治時代-昭和時代の俳人;歌人;政治家。衆議院議員
1948年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 