植民政策(読み)ショクミンセイサク

精選版 日本国語大辞典 「植民政策」の意味・読み・例文・類語

しょくみん‐せいさく【植民政策】

  1. 〘 名詞 〙 植民地の支配・経営に関する政策。掠奪自治同化など種々の形態がとられるが、基本的には植民地を本国のために有効に利用することを目的として行なわれる。
    1. [初出の実例]「此等の著書によりて煽揚せられたる人心と相吻合し、千八百七十年の議会には殖民政策に関して討議を開くに至り」(出典:南国記(1910)〈竹越与三郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む