植民政策(読み)ショクミンセイサク

精選版 日本国語大辞典 「植民政策」の意味・読み・例文・類語

しょくみん‐せいさく【植民政策】

  1. 〘 名詞 〙 植民地の支配・経営に関する政策。掠奪自治同化など種々の形態がとられるが、基本的には植民地を本国のために有効に利用することを目的として行なわれる。
    1. [初出の実例]「此等の著書によりて煽揚せられたる人心と相吻合し、千八百七十年の議会には殖民政策に関して討議を開くに至り」(出典:南国記(1910)〈竹越与三郎〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む