赤松満祐邸跡
あかまつみつすけていあと
播磨・備前・美作の守護職を兼ねた室町幕府の有力守護大名赤松満祐の邸は、「建内記」嘉吉元年(一四四一)六月二四日条によれば「西洞院以西、冷泉以南、二条以北」にあった。これは現槌屋町を中心に薬師町・東夷川町・薬屋町の一部にまたがり、この地はかつての陽成院跡の南部にあたる。
この赤松満祐邸は嘉吉の変の起こった所で、嘉吉元年六月二四日、六代将軍足利義教を迎えて酒宴が催され、観世音阿弥が「鵜羽」を演能中、満祐は将軍義教を弑逆した(建内記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 