風評(読み)ふうひょう

精選版 日本国語大辞典 「風評」の意味・読み・例文・類語

ふう‐ひょう ‥ヒャウ【風評】

〘名〙 世間であれこれとりざたすること。また、そのとりざた。評判うわさ風聞風説
※玉石志林(1861‐64)四「此人先づ使臣を非毀するの風評を流伝し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「風評」の意味・読み・例文・類語

ふう‐ひょう〔‐ヒヤウ〕【風評】

世間であれこれ取りざたすること。また、その内容。うわさ。「風評が立つ」
[類語]評判世評聞こえ下馬評呼び声風聞風説風声ふうせい風の便り取り沙汰ざた巷説こうせつ浮説流説流言飛語流言飛語虚説空言俗言前評判デマゴシップ口承噂話作り話虚聞虚伝都市伝説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android