赤淵神社(読み)あかぶちじんじや

日本歴史地名大系 「赤淵神社」の解説

赤淵神社
あかぶちじんじや

[現在地名]和田山町枚田

枚田ひらた鎮座。旧村社。「延喜式」神名帳に記す朝来郡九座の一つ「赤淵神社」は当地の同名社(旧県社)に比定される。田道間国造日下部足尼家譜大綱(粟鹿神社蔵)では但馬国造の祖を日下部足尼とし、赤淵足尼命のことは記されないが、「神祇志料」などにみえる所伝では赤淵足尼命を祖としており、これを祭神とすると伝える。その後裔という八木氏の崇敬を受け、室町期から隆盛をみるようになったという。鎌倉時代に社領田は国衙領で、弘安八年(一二八五)の但馬国太田文では朝来郡国衙領の中に「赤淵社 十一町百六十八歩」とみえ、「地頭中務太郎以清・同舎弟土用鶴丸」の注記があり、社領田の内訳は、流失九反半、神田二町一反、定田八町一六八歩である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android