あか‐いぬ【赤犬】
- 〘 名詞 〙
- ① 毛が黄色で赤みを帯びた犬。
- [初出の実例]「身どもが薬味もいろいろ大切な物が入。白がらす、赤犬(アカイヌ)の生ぎも、三足のかいる、此様な物がいるは」(出典:狂言記・膏薬煉(1700))
- ② 回し者。間者(かんじゃ)。いぬ。
- [初出の実例]「最前の様な赤犬めがうせると、飛出て骨がひしぎと成る」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)九)
- ③ 苦労して手に入れた物を他人にうまくだまし取られる人をあざけっていう。
- [初出の実例]「ほね折って人でない者に食はるるといふ心で、宗盛を西国ではあか犬といひます」(出典:浄瑠璃・頼政追善芝(1724)三)
- ④ 放火をいう犯罪者仲間の隠語。〔隠語輯覧(1915)〕
- [初出の実例]「悪かったな。こっちがクロなら、そっちはアカイヌ(放火)」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 