赤穂神社
あかほじんじや
旧村社。西向きの二小祠に天児屋根命と天満天神・弁才天を祀り、現在は同じく高畑町の鏡神社の別社。「大和志」に「在南都高畑神坊町」と記し、「延喜式」神名帳添上郡の「赤穂神社」に比定される。また「大和名所図会」には下高畠町南側にあり、神灯台石に「春日若宮神之坊社」とあると記し、「奈良坊目拙解」には「春日若宮神祠一座 在門内為当坊鎮守、仍号神之坊也」「古記云、神之坊者当初興福寺別院号慈尊院也」とある。中世には神坊社と称し、いずれ春日社の末社となったものであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 