日本歴史地名大系 「赤穴洞穴」の解説 赤穴洞穴あかあなどうけつ 岩手県:下閉伊郡岩泉町岩泉村赤穴洞穴[現在地名]岩泉町岩泉 赤穴小本(おもと)川を望む欠(かけ)山(三八二メートル)の中腹の断崖にある。標高一三〇メートル。洞窟の間口は約四メートル、奥行は約一〇〇メートルで、岩質は石灰岩(安家石灰岩)である。調査は昭和二四年(一九四九)以来、数次にわたって行われたが、詳しい報告はいまだになされていない。洞窟からの出土遺物によって時期は縄文時代晩期末と弥生時代とされている。縄文時代晩期の土器は終末期の文様である変形工字文を主体とする大洞A′式といわれるものであり、深鉢・鉢・壺を中心としている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報