デジタル大辞泉
「赤錆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あか‐さび【赤錆】
- 〘 名詞 〙
- ① 鉄などの金属の表面に生じる赤茶色のさび。また、その色。
- [初出の実例]「鉄骨のペンキも剥げて赤鏽が吹き」(出典:障子の落書(1908)〈寺田寅彦〉)
- 「赤さびの夕陽に打たれた 茄子の畑にのびる桑の木の枝」(出典:近代の寓話(1953)〈西脇順三郎〉フェト・シャンペエトル)
- ② =あかしぶびょう(赤渋病)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 