緑青(読み)ロクショウ

デジタル大辞泉 「緑青」の意味・読み・例文・類語

ろく‐しょう〔‐シヤウ〕【緑青】

または銅合金表面に生じる緑色さび。空気中の水分二酸化炭素作用により生じるものは塩基性炭酸銅CuCO3・Cu(OH2で、古くから緑色顔料として利用硫黄化合物を含む環境下では、その酸化物がさらに酸化された塩基性硫酸銅CuSO4・3Cu(OH)2を生じる。石緑せきろく。あおさび。銅青
[類語]赤錆黒錆錆びる錆び付く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「緑青」の意味・読み・例文・類語

ろく‐しょう‥シャウ【緑青】

  1. 〘 名詞 〙 銅の表面に生じる青緑色のさびの総称。塩基性酢酸銅、塩基性炭酸銅、塩基性硫酸銅などが知られている。昔から毒性が高いといわれてきたが、実際は、ほとんど毒性はないとされる。緑色の顔料としても用いる。また、その色。
    1. [初出の実例]「合綵色物〈略〉〈朱砂十三両二分緑青卅三両〉」(出典:法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))
    2. 「紺上、ろく上、泥などして絵書きたり」(出典:栄花物語(1028‐92頃)もとのしづく)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「緑青」の意味・わかりやすい解説

緑青
ろくしょう
patina

都会地の大気のように硫黄(いおう)化合物を含む屋外環境中に長期間さらされた銅の表面に形成される美しい緑色の保護性のある皮膜。緑青の主成分は塩基性硫酸銅CuSO4・3Cu(OH)2であり、これは銅と硫黄化合物との反応生成物である硫化第一銅Cu2Sあるいは硫酸銅CuSO4がさらに酸化されて生じたものである。大気からの硫酸の供給が十分でないような場合には酸化が十分進まず、銅の表面は暗赤褐色のままにとどまる。海岸地帯のように海塩粒子を多く含む大気にさらされる場合には塩基性塩化銅CuCl2・3Cu(OH)2を含む緑青が生ずる。緑青の色調は美しいので、建築物の銅屋根の着色などに用いられている。自然に緑青が形成されるまでには長期間かかるので、人工的に緑青を形成させる処理も行われている。これには種々の方法があるが、たとえば硝酸銅塩化アンモニウムアンモニア水、酢酸などを溶解させた水溶液を銅の表面に塗布して温湿所に放置しておくというものもある。この場合には塩基性硝酸銅が生ずる。わが国では昔から緑青は有毒であるといわれているが、実際に天然の緑青について衛生学的研究を行った結果によると、毒性はほとんどないとされている。

[杉本克久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緑青」の意味・わかりやすい解説

緑青
ろくしょう
verdigris

金属銅に生ずる緑色の錆。銅像などの緑青は,空気中の水分と二酸化炭素の作用で生ずる塩基性炭酸銅 CuCO3・Cu(OH)2 であるといわれてきたが,空気中に微量に存在する二酸化硫黄または硫化水素が関与して生ずる塩基性硫酸銅 CuSO4・3Cu(OH)2 が大部分である。緻密な組成のため,よく内部を保護し,腐食の進行を妨げる働きがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「緑青」の解説

緑青(ろくしょう)
ロクショウ
verdigris, green rust

岩絵具の緑青は天然産のくじゃく石(マラカイト,塩基性炭酸銅CuCO3・Cu(OH)2)であるが,金属銅表面の腐食生成物をいうときの緑青は,むしろ塩基性硫酸銅CuSO4・3Cu(OH)2を主成分とし,さらに上記の塩基性炭酸塩などがまじるものとされている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android