越智家栄(読み)おち いえひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「越智家栄」の解説

越智家栄 おち-いえひで

1426-1500 室町-戦国時代の武将
応永33年生まれ。大和(奈良県)高市郡(たけちぐん)高取城本拠とした豪族室町幕府管領(かんれい)畠山家の政長と義就(よしなり)の内紛に際し,義就方について北大和の筒井氏と対立した。応仁の乱後は,筒井氏を押さえて,大和に勢力をはった。明応9年2月27日死去。75歳。通称は春童丸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む