越智維道(読み)おち これみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「越智維道」の解説

越智維道 おち-これみち

?-1439 室町時代武将
南大和に勢力をもつ興福寺一乗院方の在地武士。幕府軍をゲリラ戦でくるしめる。6代将軍足利義教(よしのり)と将軍職をあらそった弟の足利義昭(ぎしょう)や南朝の再興をめざす小倉(おぐらの)宮をむかえ多武(とうの)峰にこもるが,義教の追討軍に攻められ永享11年3月27日敗死。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む