足代幸子(読み)あじろ ゆきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「足代幸子」の解説

足代幸子 あじろ-ゆきこ

1819-1869* 江戸時代後期の歌人
文政2年11月14日生まれ。足代弘訓(ひろのり)の娘。父にまなぶ。父が幸子の夫とさだめた本居大平(もとおり-おおひら)の子永平(ながひら)が早世したため,叔父久保倉弘幸の孫弘直を婿養子とした。「足代幸子歌集」がある。明治元年11月23日死去。50歳。伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む