路線価の調整率

共同通信ニュース用語解説 「路線価の調整率」の解説

路線価の調整率

路線価は、主要道路に面した土地1平方メートル当たりの1月1日時点の評価額で、相続税贈与税基準となる。国税庁大規模災害の際、被災による地価下落を反映させるため、各地域の路線価を割り引く調整率を設定する。阪神大震災で約2千平方キロ、東日本大震災で約6万5千平方キロ、熊本地震で約8千平方キロ、西日本豪雨で約2万7千平方キロの地域が対象となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む