踊場遺跡(読み)おどりばいせき

日本歴史地名大系 「踊場遺跡」の解説

踊場遺跡
おどりばいせき

[現在地名]諏訪市立石

諏訪湖に面する霧ヶ峰きりがみね火山台地の南端。諏訪市市街地を見下ろす手長てなが丘陵には、上方から立石たていし・踊場・うわだいら茶臼山ちやうすやま・手長丘と階段状のテラスが形成され、そこにそれぞれ先土器時代の遺跡がある。

大正五年(一九一六)発見された本遺跡は、出土した土器が中部地方縄文前期末葉の「踊場式」土器として型式設定された点で、著名であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android