踏み所(読み)フミド

精選版 日本国語大辞典 「踏み所」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐ど【踏所・踏処】

  1. 〘 名詞 〙ふみどころ(踏所)
    1. [初出の実例]「ヨロコビ ミニ アマリ アシノ fumidomo(フミドモ) ヲボエイデ」(出典:天草本伊曾保(1593)イソポの生涯の事)

ふみ‐どころ【踏所・踏処】

  1. 〘 名詞 〙 足で踏んで立つ所。足を踏み入れる場所ふみど。
    1. [初出の実例]「散りしける花を惜しむとよく程に春は山路にふみどころなき」(出典:丹後守為忠百首(1134頃か)春)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む