デジタル大辞泉
「踏返す」の意味・読み・例文・類語
ふみ‐かえ・す〔‐かへす〕【踏(み)返す】
[動サ五(四)]
1 繰り返し踏む。「―・して固める」「―・されて荒れたグラウンド」
2 踏まれた仕返しに相手の足などを踏む。「腹いせに―・してやる」
3 踏みはずす。
「父さんも―・して落てお仕舞なされ」〈一葉・にごりえ〉
4 踏んでひっくり返す。
「かけ出す拍子に、くつぬぎの下駄を―・し」〈滑・八笑人・初〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふみ‐かえ・す‥かへす【踏返】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 何度も踏んで土などをほじくりかえす。また、繰り返して踏む。
- [初出の実例]「御田共大涯干損、仍雨も若近日に降は踏返て蒿を可殖也」(出典:政基公旅引付‐文亀三年(1503)七月二四日)
- ② 踏んで、ひっくり返す。蹴ってくつがえす。
- [初出の実例]「馬より舟へがはと飛のらうに〈略〉舟はちひさし、くるりとふみかへしてけり」(出典:平家物語(13C前)九)
- ③ 踏みはずす。踏みそこなう。
- [初出の実例]「私も丸木橋をば渡らずばなるまい、父さんも踏(フミ)かへして落てお仕舞なされ」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉五)
- ④ 踏まれた仕返しに相手の足などを踏む。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 