身を殺して仁をなす(読み)みをころしてじんをなす

精選版 日本国語大辞典 「身を殺して仁をなす」の意味・読み・例文・類語

み【身】 を 殺(ころ)して仁(じん)をなす

  1. ( 「論語‐衛霊公」の「子曰、志士仁人、無生以害一レ仁、有身以成一レ仁」による ) 一身を捨てて仁のために尽くす。自分生命犠牲にして、人道極致を成就する。
    1. [初出の実例]「身を殺して仁をなし、国民を救なば」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)続)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む