み‐より【身寄】
- 〘 名詞 〙
- ① みうち。親類。親族。
- [初出の実例]「はし鷹のみより妾子を産みて」(出典:雑俳・日本国(1703))
- 「身寄(ミヨリ)の者も長き年月の中に死に果てて」(出典:人情本・恩愛二葉草(1834)三)
- ② 鷹飼の語で、鷹の右側の称。鷹を左の手にすえたとき、その右が自分に近いところからいう。
- [初出の実例]「はし鷹のみよりの翅身にそへて猶雪払ふ宇多の御狩場〈藤原家隆〉」(出典:続古今和歌集(1265)冬・六四五)
- ③ 空穂(うつぼ)の部分の名の一つ。〔武用弁略(安政再板)(1856)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「身寄」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 