車麩(読み)クルマブ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「車麩」の意味・読み・例文・類語

くるま‐ぶ【車麩】

  1. 〘 名詞 〙きふ一種。輪切りにした切口が渦巻き模様になるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の車麩の言及

【麩】より

…焼麩は,もち麩に小麦粉や膨剤を加えて成形し焼いたもので,生麩とちがって保存性が大きい。棒に巻きつけて焼いた越後地方の車麩,板に塗りつけて焼く山形地方の板麩(庄内麩とも),渦巻形にノリやアオノリをまぜた観世麩その他がある。生麩,焼麩ともに消化吸収のよい植物性タンパク源で,煮物,わん種,なべ物の具などとして用いられる。…

※「車麩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む