転切支丹(読み)ころびキリシタン

精選版 日本国語大辞典 「転切支丹」の意味・読み・例文・類語

ころび‐キリシタン【転切支丹】

  1. 〘 名詞 〙 ( キリシタンは[ポルトガル語] Christão ) キリシタンであった者で、その信仰を捨てた者。宗門改の際に、元キリシタンであった家は最も念入りに調査されたが、男は本人(キリシタンであった者)より七世の孫まで類族とされ、女も曾孫まで四代類族とされ、本人との続柄証文に記載することを義務づけられていた。ころびの者。ころび者。ころび。
    1. [初出の実例]「アレラワ corobi(コロビ) Christian(キリシタン)ト マタ カイゾクノ モノ ナレバ」(出典懺悔録(1632))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む