転骨(読み)てんこつ

精選版 日本国語大辞典 「転骨」の意味・読み・例文・類語

てん‐こつ【転骨】

  1. 〘 名詞 〙 遺骨を入塔するに際し、塔所に向かう途中で骨の位置を転換して行なう儀式
    1. [初出の実例]「葬礼荼毘(だび)之儀式者。沐浴〈略〉入骨。唱衣。転骨。祭文諷経(ふきん)等也」(出典尺素往来(1439‐64))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ふきん 名詞 実例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android