輿台(読み)コシダイ

デジタル大辞泉 「輿台」の意味・読み・例文・類語

こし‐だい【×輿台】

輿を地上に下ろすとき、ながえを支える机のような台。輿立て。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「輿台」の意味・読み・例文・類語

こし‐だい【輿台】

  1. 〘 名詞 〙 輿を地に置く時、轅(ながえ)をささえるための小さい机のような台。輿立。
    1. [初出の実例]「道具輿以下次第之事〈略〉五拾 御輿台」(出典:宗長息女婚礼記録(古事類苑・器用二))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「輿台」の読み・字形・画数・意味

【輿台】よだい

召使い。清・燮〔雍正十年、~舎弟墨に寄す〕誰(たれ)か・堯・子孫の、今日に至りて、其の不幸にして臧(ざうくわく)(下男下女)と爲り、婢妾と爲り、輿臺・隷(さうれい)(下僕)と爲り、窘窮(きんきゆう)(はくひよく)、奈何(いかん)ともすべき無きを知らんや。

字通「輿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android