轆轤村(読み)ろくろむら

日本歴史地名大系 「轆轤村」の解説

轆轤村
ろくろむら

[現在地名]朽木村麻生あそ

麻生川上流に位置し、東は横谷よこたに村、西は若狭国境の木地山きじやま峠を越えて上根来かみねごろ(現福井県小浜市)。寛永石高帳では高四一石余、ほかに一貫三二二文。慶安高辻帳では田方二三石余・畑方一八石余、ほかに小物成銭一貫三二二文。元禄郷帳では高九石余に減少する。木地屋の住んだための地名で、往古愛知えち蛭谷ひるだに(現神崎郡永源寺町)より移住し、膳・盆・銚子・木鉢などを製作して各地に売り、朽木氏の用命を受けて盆および銚子を製作したため、管内至る所の橡および山毛欅の材木伐採を許されていたという(高島郡誌)


轆轤村
ろくろむら

[現在地名]今津町狭山さやま

もと天増川あますがわ村の枝郷で、本村の北の上流にある。同じく天増川村枝郷の六ッ石むっいし水谷みずたにをも含む。もと梨子木なしのき村の内で、天明村高帳に高五石余とあり、旗本朽木(本家)領。天増川村枝郷の梨子木・轆轤・六ッ石・水谷四ヵ村は、宝暦四年(一七五四)本村が四ヵ村領有の荒谷あらたに山に炭竈を立てるなど圧迫を加えるので、本村から分離したいと朽木くつき役所(現朽木村)へ訴えた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android