辰馬吉左衛門(13代)(読み)たつうま・きちざえもん

朝日日本歴史人物事典 「辰馬吉左衛門(13代)」の解説

辰馬吉左衛門(13代)

没年:昭和18.10.10(1943)
生年:明治1.5.5(1868.6.24)
明治から昭和期の酒造業者。西宮(兵庫県)の醸造元「白鹿」の辰馬本家13代。辰馬家は近世初頭より辰屋の屋号で江戸積酒造業を営む。近世中期,近隣の灘目酒造業の在方酒造業台頭により一時停滞するが,文化・文政期に俄然頭角を現し,西宮発展の中心となる。 13代吉左衛門は辰馬分家の北辰馬家の悦蔵の長男。明治16(1883)年16歳で辰馬本家の養子となる。30年養母たき(12代当主)のあとをうけて家督相続,酒造経営の近代化と合理化に努めた。38年には辰馬本家汽船部を設立,それが辰馬汽船合資会社に発展し,第1次世界大戦を契機に好景気を迎えた。大正6(1917)年に甲陽中学校を引き継いで同8年財団法人辰馬学院を設立,今日におよんでいる。

(柚木学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android