辰馬吉左衛門(読み)タツウマ キチザエモン

20世紀日本人名事典 「辰馬吉左衛門」の解説

辰馬 吉左衛門(13代目)
タツウマ キチザエモン

明治〜昭和期の実業家,酒造家 辰馬本家酒造相談役;辰馬海上火災保険社長。



生年
慶応4年5月5日(1868年)

没年
昭和18(1943)年10月10日

出生地
摂津国西宮(兵庫県)

旧姓(旧名)
辰馬 篤市

経歴
白鷹」酒造元・北辰馬家の長男に生まれるが、明治16年「白鹿」酒造元である辰馬本家の養子となり、30年家督相続、13代吉左衛門を襲名。大正5年辰馬汽船、6年辰馬本家酒造、8年夙川土地の各株式会社を設立して相談役となる。また8年には辰馬海上火災保険(現・興亜火災海上保険)を設立して社長となり、関西で指折の実業家となった。同年財団法人・辰馬学院を設立、甲陽中学校、甲陽高等商業学校を設立した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓 経歴

朝日日本歴史人物事典 「辰馬吉左衛門」の解説

辰馬吉左衛門(13代)

没年:昭和18.10.10(1943)
生年:明治1.5.5(1868.6.24)
明治から昭和期の酒造業者。西宮(兵庫県)の醸造元「白鹿」の辰馬本家13代。辰馬家は近世初頭より辰屋の屋号で江戸積酒造業を営む。近世中期,近隣の灘目酒造業の在方酒造業台頭により一時停滞するが,文化・文政期に俄然頭角を現し,西宮発展の中心となる。 13代吉左衛門は辰馬分家の北辰馬家の悦蔵の長男。明治16(1883)年16歳で辰馬本家の養子となる。30年養母たき(12代当主)のあとをうけて家督を相続,酒造経営の近代化と合理化に努めた。38年には辰馬本家汽船部を設立,それが辰馬汽船合資会社に発展し,第1次世界大戦を契機に好景気を迎えた。大正6(1917)年に甲陽中学校を引き継いで同8年財団法人辰馬学院を設立,今日におよんでいる。

(柚木学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辰馬吉左衛門」の解説

辰馬吉左衛門 たつうま-きちざえもん

1868-1943 明治-昭和時代前期の実業家。
慶応4年5月5日生まれ。北辰馬家から清酒「白鹿」の醸造元辰馬本家の養子にはいり,明治30年13代当主となり吉左衛門を襲名。辰馬汽船,辰馬海上火災保険などを設立。また辰馬学院を創立した。昭和18年10月10日死去。76歳。摂津西宮(兵庫県)出身初名は篤市。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android