農水産物の産直アプリ

共同通信ニュース用語解説 「農水産物の産直アプリ」の解説

農水産物の産直アプリ

魚介野菜加工食品などを産地から直売するスマートフォン向けの専用ソフトのこと。新型コロナウイルス禍に伴う外出自粛で自宅にいながら新鮮な食材を求める消費者の需要が高まり、国内運営会社の急成長につながった。生産者自身がアプリ上に出店し、卸売市場小売店を介さないため、価格に対する生産者と消費者双方の納得感が比較的高いことも特徴の一つとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む