農用地利用改善事業

農林水産関係用語集 「農用地利用改善事業」の解説

農用地利用改善事業

農業経営基盤強化促進法に基づく事業一つ
農用地利用改善団体が、地域全体の農用地の効率的な利用を図ることを目的として、集落の話し合いを基に、作付地の集団化農作業の効率化、認定農業者への利用権設定等の促進を進める事業。(⇒農業経営基盤強化促進法、農用地利用改善団体、認定農業者、利用権の設定)

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む