のう‐おとこ‥をとこ【農男】
- 〘 名詞 〙
- ① 農作業に従事する男。作男。農夫。
- [初出の実例]「田圃に出たる農奴(ノウヲトコ)の、那(かの)驟雨に稲刈あへず」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)八)
- ② 遠くの山の雪がしだいに消えて、黒い山肌の形が人のように見えるのを農夫にたとえていった語。
- [初出の実例]「宝永山の方、凹(なかくぼき)ところに、人の形のごとく雪ののこることあり。これを農男と称」(出典:随筆・羇旅漫録(1802)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 