農男(読み)のうおとこ

精選版 日本国語大辞典 「農男」の意味・読み・例文・類語

のう‐おとこ‥をとこ【農男】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 農作業に従事する男。作男農夫
    1. [初出の実例]「田圃に出たる農奴(ノウヲトコ)の、那(かの)驟雨稲刈あへず」(出典読本南総里見八犬伝(1814‐42)八)
  3. 遠くの山の雪がしだいに消えて、黒い山肌の形が人のように見えるのを農夫にたとえていった語。
    1. [初出の実例]「宝永山の方、凹(なかくぼき)ところに、人の形のごとく雪ののこることあり。これを農男と称」(出典:随筆羇旅漫録(1802)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む