辺田見若宮神社(読み)へたみわかみやじんじや

日本歴史地名大系 「辺田見若宮神社」の解説

辺田見若宮神社
へたみわかみやじんじや

[現在地名]御船町辺田見

御船川右岸の丘陵上に鎮座する。成務天皇一三年に阿蘇惟人が健磐龍命・比神・若彦神を勧請、宝徳二年(一四五〇)阿蘇惟村が八井耳玉神を祀ったと伝える。豊岩窓神ほか三〇柱を配祀。御船・辺田見の氏神で、旧郷社。御船城主甲斐宗運が社殿再建、慶長年間(一五九六―一六一五)兵火にかかり、のち再建、元文五年(一七四〇)さらに修築された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android