辻演年(読み)つじ えんねん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻演年」の解説

辻演年 つじ-えんねん

1819-1896 江戸後期-明治時代の開拓者。
文政2年生まれ。肥前佐賀藩士。搦方(からみかた)役人として弘化(こうか)3年から有明海沿岸の元治搦(干拓地),別段搦などの造成従事。維新後も明治21年の無税地搦など,干拓工事の指導者をつとめた。佐賀郡川副町に記念碑がある。明治29年死去。78歳。通称は忠六。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む