デジタル大辞泉
「近優り」の意味・読み・例文・類語
ちか‐まさり【近▽優り】
[名](スル)離れているときよりも、近くにいるときのほうが、よく見えたり感じられたりすること。⇔近劣り。
「俊三の想って居たにも増して―する親切に」〈木下尚江・良人の自白〉
「聞こしめししにも、こよなき―を」〈源・真木柱〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちか‐まさり【近優・近勝】
- 〘 名詞 〙 遠くからよりも近づいて見るほうがまさっていること。近よって見るほど美しいこと。⇔近劣(ちかおとり)。
- [初出の実例]「見る目よりもちかまさりする人にぞありける」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 